rimxの日記

日常・旅行レポ・自分が興味を持った情報をまとめているブログです。

【レポ】日帰りでディズニーシーへ行きました 前編【ゆったり】

こんにちは。6/2(土)に日帰りでディズニーシーへ行ってきました!

ディズニーシーには4回目か5回目、TDR全体では20回目くらいだと思います。

今回はディズニーシーへの旅行についてレポしたいと思います。

※長くなってしまったため、前編・後編と分けました。

 

パークに行く前にざっくりとした計画を立てる 

ディズニーに行く前には、いつも計画を立てていますが

詳しい方ならともかく、私のようになんとなくディズニーに行っているだけで

そんなにディズニーに精通してない人が綿密に立てすぎると

実現が難しくなってしまいます

(その日の混み具合や天気によっても状況が変わりますし…)

あまりギチギチに計画を立てて義務的になるのも嫌なので、

いつもディズニー旅行の計画を立てる際は、

 

①絶対やりたいこと(2~3個だけ、よくばらない)

②できればやりたいこと

③今回はやらなくてもいいこと    の3つだけを決めています。

 

同行者と意見をすり合わせていかないと後で面倒なので

誰かと一緒に行く場合は意見をすり合わせてからをおすすめします。

紙に書くのがいちばんですが、なんとなく話しておくだけでも

今回の旅行のテーマみたいなものが見えてきます。

 

「絶対やりたいこと」が2~3個しか決めてはいけない理由は、

2~3個なら、まあまずだいたいは普通の土日でも可能なので

これを考えておくと、満足感の高い旅行になる気がします。

 ※超混雑日は行ったことがないのでわからないですが…

 

今回は夫婦二人で行きましたが、こんな感じで考えました。

①絶対やりたいこと

◆ダッフィーと写真を撮りたい

◆マイフレンドダッフィーのショーを観たい

◆タワーオブテラーのFPを取りたい(無理ならスタンバイでも)

 

②できたらやりたいこと

トイストーリーマニアのFPを取りたい(無理ならやめる)

◆マーメイドラグーンシアターを観たい

◆立ち見でいいからショーをいくつかなんとなく観たい

◆シーでお酒が飲めるらしいので飲んでみたい

 

③今回はやらなくてもいいこと

◆アトラクションは今回そんなに乗らなくていい

◆今回はあまり並びたくない、日常を忘れてゆったり過ごしたい

 

つまり、ざっくり言うと

「ダッフィーとタワテラは絶対!なんとなくいくつかのショーを観て

アトラクションにはあまり並ばずとにかくのんびり過ごしたい!」

…みたいなテーマになりました。

 

トイマニFPは発券終了…でもタワテラFPゲット!

今回の旅行テーマも無事決まったところでいざディズニーシーへ。

始発の新幹線で出て最終の新幹線で帰ってくるスケジュールです。

 

到着は開園後だったので、ムリかなぁと思いつつ

とりあえずトイストーリーマニアのFPを取りに行きました。

ムリなら隣のタワーオブテラーのFPを取ればいいか、と。

トイマニ、やはり人気で発券終了していました。

まだ9時前なのに嘘でしょ~!と思いつつ、

今回はスタンバイして乗るつもりがなかったので、隣のタワテラのFPをゲット。

どっちにしろタワテラは必ず乗りたかったのでゲット出来て満足。

 

ダッフィーショーの時間が予定外…でも35周年のショーが見れた!

次は、9:30から公演されているマイフレンドダッフィーのショーを観るために

ケープコッド・クックオフに並ぶ予定でしたが、6/2は11:00からになるとのこと。

さすがに今から並ぶのは長いよな~とのことで写真を撮りながらお散歩。

9:30から35周年のショー(ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー)

行われるということだったので、なんとなく立ち見で

まわりにまぎれて観てみました(が、少し遠すぎた…)

 

動いて喋るダッフィーとシェリーメイが可愛すぎる!

観終わったらケープコッド・クックオフまで戻って、

ファーストプライズセットに限定のランチケースを付けて注文しました。

ランチケースが欲しかったのもあるし、バーガーにアボカドが入っているのが

気になって。ボリュームもあり、おいしかったです!

ゆっくりしていたらお待ちかねのマイフレンドダッフィーのショーが始まりました。

 

…ダッフィ―とシェリーメイ、本当に本当に可愛すぎました…!!!

今まで見ていなかったことを後悔しました。可愛いのでおすすめです!!

 

体力があるうちにダッフィーと写真を撮る!

がっつり3回分の公演を見て満足したら、新しいFPが取れる時間になっていました。

とりあえず、インディージョーンズのFPを取っておきました。

マーメイドラグーンシアターのFPは後でもいいし、スタンバイでもいいかな~と。

 

次はダッフィーと写真を撮りに並びました。

体力が余っていて元気なうちに、そして化粧が崩れないうちに…。

待ち時間は70分くらいでしたが、日陰だしさっきまで座っていたし

体力も余っているしで体感時間は半分くらいでした。

 

ダッフィー、もう本当に可愛くて可愛くてもう私は終始キャーキャー言ってました。

普段は寡黙な旦那もダッフィーの前ではめちゃめちゃ笑顔でテンション高め。

フォトキーカードに写真を入れてもらったのですが、後で見返すと

夫婦ともにニッコニッコしていました(笑)

旦那も初めてシーに来た時から、ダッフィーの魅力にはまっているようです。

 

ディズニーシーレポは後編に続きます♪

椿油は髪の毛以外にも使える!マッサージオイルやクレンジングにもなる!?

最近髪の毛がパサパサ…

なので、椿油というものを購入してみました。

今までは色々なメーカーの髪用オイルを転々としていましたが

なんとなく気分転換で今回は椿油を選んでみました。

 

…でもどうやって使えばいいの?

 

ということで、今回は椿油の使い方について調べてみました!

 

【お風呂上がりのヘアトリートメントとして】

1.いつも通り髪を洗った後、通常通り髪の毛をタオルドライ

2.手のひらに椿油を少し出してよく伸ばして、手ぐしで髪につける

3.ドライヤーで乾かす

番の使い方ですね。今までのオイルもこんな感じで使ってました。

様子を見ながら最初は少なめにつけるといいそうです。

 

【お風呂の中でのヘアトリートメントとして】

1.洗面器に半分くらいお湯を入れて、数滴椿油を入れておく。

2.シャンプーをした後、洗面器の中のお湯を髪の毛にかける。

3.なじませたら、そのままお風呂を出て通常通り髪を乾かす。

洗面器を使ったヘアトリートメント方法もありました。

 

【週1で!頭皮ケアもできる贅沢パック】

1.シャンプー前の髪の毛に椿油をなじませる(しっとりとするまで)

2.ぬるま湯でしっかりとすすぐ

3.いつも通りシャンプーやコンディショナー

4.ドライヤーで乾かす

ツヤやうるおいが手に入るので、特別な日の前なんかにも良いかも!

頭皮も健康になり髪も太くなりやすくなるそう。

 

【髪の毛が傷んでいるときの集中ケアとして】

1.いつも通り髪を洗った後、髪を半乾きの状態かタオルドライする

2.手のひらに椿油を取り、傷みの激しいところにやさしくなじませる。

3.ドライヤーで乾かす

月に2回くらいでいいそうです。

通常のお風呂上がりのケアより少し多めに椿油をつけるみたい。

気軽にできそう!

 

【髪の毛のスタイリング剤として】

1.手のひらに椿油を1滴出して、指の間までよく伸ばす。

2.手ぐしを使って、薄めに髪の毛につけていく。

3.ブラシなどを使って髪の毛の状態を整える。

ブラシでとかす前のひと手間でツヤがある髪の毛になれるそう。

夜のケアと合わせてすればツヤツヤになりそう!

 

色々調べていたら、

どうやら、

椿油は肌のケアやからだのケアにも使えるらしい!

これはすごい…!

ということで、他の使い方も簡単にまとめました。

 

【からだに使う:マッサージオイルとして】

お風呂からあがったら、全身(足や腕、顔や手)に塗り込めば

マッサージオイルとして使えます。

塗り込んでいるうちにベタつかなくなってきます。

水分が軽く残っているうちにマッサージすれば伸びが良くなります。

また、化粧水と椿油を混ぜてマッサージするのもいいそうです。

 

【からだに使う:手や爪のケアとして】

適量、椿油を手のひらに出して手全体になじませながらもみほぐしてマッサージ。

最後に爪や指先にもなじませれば、手や爪のケアができます。

 

【からだに使う:保湿ケアとして】

お風呂からあがったら、乾燥が気になる部分にやさしく塗り込めば

からだの保湿ケアもできます。

 

【顔に使う:クレンジングとして】

オイルタイプのクレンジングとしても使えます。

メイクをしている状態のまま、手のひらに椿油をとったら、

顔全体になじませます。円を描くようにメイクを浮かせたら、

軽くティッシュで押さえティッシュオフします。

あとはいつも通り洗顔料で顔を洗えばOKです。

 

【顔に使う:保湿クリーム、乳液の代わりとして】

保湿クリームや乳液の原料として椿油が使われることがあるそう。

化粧水の後椿油を手にとり伸ばして、乳液代わりになじませて使えます。

べたついてしまったらティッシュで油分を少し取ればOKです。

 

【顔に使う:贅沢オイルパックとして】

贅沢なオイルパックも可能です。

手のひらに椿油をなじませたら、顔全体になじませて5分~10分経ったら

軽くティッシュで押さえてティッシュオフします。

あとはいつも通り洗顔料で顔を洗えばOKです。

 

【顔に使う:タオルを使ったスペシャルパックとして】

タオルを使えばスペシャルなパックもできます。

椿油を少量手のひらにとり、やさしく押し当てながら

洗顔後の顔全体に伸ばしていき、40℃ほどのホットタオルで顔を覆います。

10分ほど経ったら軽く抑えるようにしながら拭き取ればOKです。

 

椿油、色々使えることがわかりました。

椿油が1本あって本気を出せば

・トリートメント代わり

・髪パック代わり

・スタイリング剤代わり

・マッサージオイル代わり(保湿も爪ケアもできる!)

・クレンジング代わり

・乳液やクリーム代わり

・パック代わり       にできる…ということですね。すごい…!

 

明日から椿油をフル活用していきたいと思います!

 

妊娠前にやっておいてよかったこと・やっておけばよかったことって!?

妊娠前にやっておいてよかったこと・やっておけばよかったことって!?

 

結婚2年目の主婦です。

夫婦二人の生活ものんびり楽しいですが、

あと1ヶ月くらいゆっくりしたら、そろそろ子どもを…と考えています。

 

でも子どもを…と考えたとき、

妊娠前にしておいたほうがいいことって何だろう?

 

そう考えて、

「妊娠前にやっておいてよかったこと」

「妊娠前にやっておけばよかったこと」の体験談を調べてみました。

 

数か月前に風疹の予防接種をして、葉酸サプリも最近飲み始めて

旅行もイベントも結構いろいろやったと思ったのですが、

まだまだやりたいこと・準備したいことがある!

 

個人的に「これはやっておきたい!」と思ったことをまとめました。

(思ったより多い…1ヶ月でできるかな…)

 

妊娠する前にこれは絶対やっておきたい!

 

【旅行…今だからできる旅行がある!】

子供ができてから家族で子供中心で行く旅行も楽しそうだけど、

ゆったりした夫婦二人の旅行はしばらく行けなくなるそうです。

友達などとの旅行も妊娠前のほうが色々融通がきいて行きやすいみたいです。

日帰りの小さい旅行でも良いから、行っておいたほうがいいという声が多かったです。

 

【絶叫マシーン…妊娠前に遊園地に行きたい!】

妊娠中は乗れないのはもちろん、

子供が大きくなるまでの数年間は乗れなくなってしまうみたいです。

 

【運転の練習…今のうちに行動範囲を広げておきたい!】

地方住みなので、通勤、買い物、銀行などもすべて車ですが、

運転は苦手なほうなので、自分の軽自動車で市内を回るだけ。

子供が生まれると運転する機会が増えるだけでなく、

練習の時間もなかなかとれなくなるみたいです。

 

【体力をつける…今のうちに筋力をつけておきたい!】

妊娠中に体力をつけておくと赤ちゃんのお世話が楽になるそうです。

また、下半身の筋肉があるとお産が違うので、

自由に動ける妊娠中に腹筋と下半身の筋肉をつけると良い、とも。

私は運動不足で筋肉ゼロ・ついでに脂肪多いので

今日から頑張って鍛えてついでに妊娠前に少し体重も落とそうと思います…。

 

【保険に入る…妊娠する前に見直しておきたい!】

妊娠中は条件がいろいろついてしまって保険に入りにくくなるので

妊娠する前に保険を見直していたほうがいいそうです。

これは盲点でした!見直しの相談ショップに行こうかな。

 

【食事…妊娠前なら好きなものを食べられる!】

妊娠中は食事にも制限がかかります。

お酒や生魚、生肉、生卵、ナチュラルチーズなど…。

私はうなぎ、レバーが好きなのですが

この2つの食品も妊娠初期は取りすぎるとよくないそうです。

私の場合、出産後はお酒を飲むこともなくなりそうなので、

今のうちに楽しんでおこうかなと思います。

海鮮丼や、中身が少し赤いハンバーグも好きなのでこれも今のうちに!

 

【歯の治療…妊娠する前にしておくべき!】

歯の治療ではレントゲン撮影や麻酔、痛み止めの服用をすることがあるので、

妊娠前に虫歯の治療は終わらせたほうがいいと聞きます。

また、妊娠すると女性ホルモンの変化などで虫歯になりやすくなるそうです。

 

調べてみたら「してみたいこと」がいろいろあった!

 

調べてみたら、想像以上に「してみたいこと」がたくさんありました。

 

他の意見では、脱毛サロン、部屋の片づけ、ゆっくりヘアサロン、

マタニティーハイになる前に名前を考える、ヨガで呼吸法をマスター、

ちょっといいレストランやコンサート、趣味のハードなスポーツ、

夜遊びなどがありました。こっちも気になる!

 

私も、妊娠してからのためにいろいろな準備を今から進めたり、

妊娠前に今だけの思い出を作ったりしたいと思います!

 

調味料の「合わせダレ」をストックしたい!保存方法と分量は!?

調味料の「合わせダレ」をストックしたい!保存方法と分量は!?

 

料理の調味料は色々ありますが、主婦2年目の私が普段作るレシピでは

「醤油、みりん、酒、砂糖」の出番が多いです。

 

料理を作るたびに計量して使っていたのですが、結構面倒な作業です。

鍋に入れるときは目分量でバシャバシャと調味料を入れてしまう時も増えましたが、

味が決まらないことも多く、やっぱりきちんと計ったほうが

毎回同じ味ができるのかな…とも思い始めました。

 

最初からタレを合わせておいてストックしておくのはどうだろう!?と思い付き

調べたら、合わせたたれを保存する方法があると知りました。

使用頻度の高い合わせ調味料を合わせて保存できれば

目分量よりも失敗しなくなりそうだし、レシピもガッツリ見なくていいし、

これからの料理がかなり時短に、そして楽になりそう!

 

そこで今回は「合わせダレ」の保存方法と分量について調べてみました。

 

「合わせダレ」の保存方法!どうやって保存すればいい!?

 

「合わせダレ」を作ったら、

保存容器を煮沸消毒させて、なるべく空気に触れないように密閉して

冷蔵庫に入れて冷蔵で保存するのが基本のようです。

賞味期限は醤油、みりん、酒、砂糖の合わせダレならだいたい1ヶ月ほどです。

 

煮沸消毒は面倒だな…と思っていたら

醤油かみりんの空の容器を取っておけば、それを使ってもいいそうです。

ただ水気が入ると傷んでしまうので、容器は洗わず

そのまま合わせダレを入れていくのがポイントです。これなら私でもすぐにできそう!

 

酒やみりんを入れた合わせダレを作るときは、

ひと煮立ちさせてから保存するのもおすすめです。

アルコールが飛ぶのでそのままかけて食べられるようにもなるそうです。

 

「合わせダレ」のレシピ!分量はどうすればいい!?

 

だし汁を使ったものや味噌を使ったもの、ごま油を使ったものなど、

「合わせダレ」のレシピは探してみたら色々ありました。

つい色々試したくなってしまうのですが、

作りすぎて使いきれなかったり、冷蔵庫に入りきらなかったりするのも困るので、

とりあえず私は基本の分量で挑戦してみることにしました。

 

~和食の基本合わせダレ~

「醤油1:みりん1:酒1」

ぶりやさばの照り焼き、白身魚の煮つけ、肉じゃが、筑前煮などに使えます。

簡単においしい煮物が作れる黄金比です。

 

さらに調べたら、この基本合わせダレに似ている合わせダレがありました。

基本合わせダレだけを作っておいても、少しのアレンジで色々な調味料が作れます。

 

【生姜焼き用タレ】

「醤油1:みりん1:酒1(合わせダレ)」+「生姜すりおろし」で

生姜焼き用のタレが作れます。

そのまま生姜焼きのタレとして生姜焼きを作っても漬けてから焼いても良いです。

 

【味噌ダレ】

「醤油1:みりん1:酒1(合わせダレ)」+「味噌3」で味噌ダレが作れます。

肉と野菜の味噌炒め、肉や魚の味噌焼き、味噌田楽などに使えます。

 

【砂糖を足して甘辛ダレ】

「醤油1:みりん1:酒1(合わせダレ)」+「砂糖1」で甘辛ダレが作れます。

照り焼きのタレや、かぼちゃなどの和風の煮物に使えます。

 

「醤油1:みりん1:酒1(合わせダレ)」+「砂糖少し」で肉そぼろもできます。

また、「合わせダレ300ml」+「大さじ3」ですき焼き風の煮物タレも作れます。

 

【砂糖と醤油を足して甘辛ダレ】 

「醤油1:みりん1:酒1(合わせダレ)」+「砂糖1」+「醤油1」で

醤油多めの甘辛ダレが作れます。

豚バラに野菜などを巻いて照り焼きにできます。

また、片栗粉、だしの素、おろし生姜を足して野菜とひき肉を炒めることもできます。

 

合わせダレを作れば毎日の料理が楽になりそう!

 

今回は基本の合わせダレのレシピを主に載せましたが、他にもあるので

興味がある方は調べてみると楽しいかもしれません。

今回は合わせダレについて調べてみましたが、

合わせダレは簡単に作れて、想像以上にアレンジもできることがわかりました。

料理を時短するために、早速明日から作ってみようと思います!

おうちでたこ焼きパーティー!おすすめのたこ焼きの具材は!?

おうちでたこ焼きパーティー!おすすめのたこ焼きの具材は!?

私はたこ焼きが好きで家でも時々たこ焼きパーティーをします。

結婚した今は旦那と2人でまったり作っていますが、

結婚前は実家の家族や友達ともたこ焼きパーティーをしていました。
 

そこで迷うのがたこ焼きの具材。

最初は普通にたこだけを入れるのですが、

たこだけでたくさん作ると予算もかかってしまう場合もあります。

 

もちろん外食では定番のたこ焼きを食べたいのですが、

なぜか家にいるときはちょっと変わった

たこ焼きが食べたくなったり、作ってみたくなったりもします。

 

そこで今回はたこ焼きパーティーをする際のたこ焼きの

たこ以外の具材について調べてみました。

 

しかったたこ焼きパーティーの具材を紹介!

私が今までたこ焼きパーティーをしたときに入れた具材を紹介します。

(完全に独断と偏見です)

 

・シーチキン(ツナ缶)

・納豆

・チーズ

・ちくわ

 

シーチキンはなぜかたこ焼きパーティーをし始めたころから入れています。

油を切るか切らないかは好みのようですが、私は切っています。

(切った油は生地を入れる前にたこ焼き器に敷いています)

 

納豆は、学生の頃友達と試してみたら案外美味しく出来たため、

それからずっと入れています。

旦那も最初びっくりしていましたが、1回入れたら

「案外おいしいじゃん!」とのことで夫婦でやるときも定番になりました。

納豆が好きな方にはおすすめです。

 

チーズについてはパラパラ散らせるようなシュレッドチーズを使うことが多いです。

溶けるスライスチーズを適当に切って使うこともあります。

 

チーズは色々なアレンジができます。

1.たこの代わりに具材としてそのまま入れる

2.生地を入れずにチーズだけをたこ焼き機に入れて少し溶かして

  別の焼きあがったたこ焼きにのせて食べる

3.たこ焼き機に乗っているたこ焼き(ほぼ出来上がっている)の上に

  チーズをのせて蓋をし、とろりと溶かす

他にもアレンジ方法があるかもしれませんが、私はこの3つの方法で

たこ焼きをアレンジしています。

 

ちくわは今まで入れたことが無かったのですが、

前回冷蔵庫に余っていたちくわを刻んで入れてみたところ、かなり美味でした。

なぜ合うのか?と思って調べたところ、

ちくわは魚肉のすり身(魚肉練り製品)だそうです。

前回は細かく切ってパラパラと生地の中に入れてみましたが、

次はたこのように大きめに切ってもおいしそうです。

 

たこ焼きパーティーの具材!今後はこれを試してみたい!

今まではたこも含めて3~5種類たこ焼きの具材を準備していましたが、

みんなはどんなものをたこ焼きの具材にしているのだろう?と思い

調べてみました。

 

生ハムやしらすちりめん、こんにゃく、パクチーなどは驚きました。

チョコレートを入れるという人もいました。

でも、せっかくのパーティーなら色々なものを準備して

感想を言い合いながらワイワイ食べるのも楽しそうですね!

 さらにこんにゃくは食感がたこ焼きと合うようです。試してみたい!

 

個人的に気になった海鮮系具材は

・茹でイカ

・エビ

かにかまぼこ  です。

・明太子

これは間違いなくおいしそうです。

明太子たこ焼きなどはお店で販売されているのも見ます。

 

他に気になった具材は

・キムチ

・エリンギ

梅肉

・刻んだお餅

・コーン  です。

私は今までしたことがなかったのですが、

キムチはかなり入れる人が多くたこ焼きパーティーでは定番のようです。

エリンギ、梅、お餅、コーンなどは普段の料理でも使うので

余ったときにたこ焼きの具材として入れてみるのもいいかも!と思いました。

 

 

具材を工夫したらもっとたこ焼きパーティーが楽しくなりそう!

次回のたこ焼きパーティーではどんな具材を用意しようか

色々調べていたら今からワクワクしてしまいました。

 

定番のたこ焼きを作るのも楽しいですが、

色々工夫してたこ焼きを作ればたこ焼きパーティーが

もっと楽しいものになりそうですね!